top of page
検索

マンガで英語を学ぶ(英語多読)

  • onouejuku
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年11月5日

 英語多読の教材は自分の英語力で楽しく読めるものを使用します。未知の単語を推測する力、単語のイメージ、セットで使われることが多い語彙を身につける効果があるといわれます。受験を控えている中高生は全教科勉強しなければならず、100万語を目標とする多読を完了するのは難しいかもしれません。一方で教科書の英語を読むだけでは少なすぎるため、追加教材として検討しても良いかもしれません。


・積志図書館の英語多読コーナーでは、オクスフォードの絵本を借りることができます。


・集英社(少年ジャンプ)のマンガアプリ(langaku)は、1日1話英語でマンガが読めて、日本語まじり表示や発音も聞けます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
定期テスト必勝法(中学生向け)

定期テストは回をおうごとに範囲が広がっていき、内容も難しくなっていきます。特に3年生に上がったタイミングは難易度が上がります。2年生の3学期は全体的に難しく、3年生は英語と理科、社会の公民分野を苦手とする生徒が多いです。3年生の英語と理科は、親世代が高校生の時に習っていた内...

 
 
 
大学受験はいつから間に合う?

https://youtu.be/Yicw_MqH8jE?si=puKtEhsntTDC6dEw 上のような動画がでてきました。 受験勉強とは以下のようなことだと述べています。 ・赤本を買うこと ・朝5時に起きて勉強すること ・スマホやゲームを卒業すること...

 
 
 
中学3年になる準備

中学2年は受験を意識しだす頃かと思います。授業を中心に教材の復習を進めていただきたいと思います。特に注意したいことを以下に書きます。 中学3年で難しい科目は理科と英語だと思います。 理科は電池を苦手な人が多いのですが、その時に頑張って重点的に学習すればよいです。2年の化学反...

 
 
 

Comments


©2024 尾上塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page