top of page
onouejuku

数英が最優先

更新日:11月12日

 中学生で授業についていけない生徒には、数英を優先して取り組む提案をしています。

「数学と英語は積み上げ型の教科であり、学校の授業を理解できることが最重要」

と考えているからです。


 社会、理科はほとんどが分野ごとの学習になります。例えば縄文時代を理解していなくても江戸時代の勉強に支障はありません。ましてや分野が違う地理や公民の理解には全く影響はありません。中学生の理社はさまざまな分野を扱うため覚えることは多いですが、分野ごとに分かれているため勉強しやすく、覚えることで正解できる問題も多く出題されます。やる気を出せば今日から授業をきける、テスト勉強しやすい教科だと考えます。


 数学、英語は分野ごとの学習では難しい教科です。例えば、数学の関数分野を理解する際には、式の計算ルールが分かり、方程式を解ける必要があります。積み上げ型の教科は時間がかかります。特に現在の中学英語は密度が濃く、授業が分からない生徒にとって、整理して理解する事項、覚える事項が大量にあります。積み上げ型教科は高校生になっても続きます。高校1年生で数英が理解できない場合、中学生の内容からさかのぼって勉強しなおす方がよいでしょう。


 すべての内容をさかのぼるのは、時間がかかるわりに本人は成果を感じにくい方法です。勉強が苦手な生徒にとっては嫌になってしまいます。そこで学校の授業を理解するのに必要な範囲で復習する場合もあります(参考:パラシュート勉強法)。授業に追いつけば、以前の内容を自然と理解できる場合もあるからです。しかし、前提知識が不足しすぎている場合、パラシュート勉強法が使えないことも多々あります。その場合は、授業に追いつくまでかなり時間がかかります。授業が理解できない教科は、必ず定期テストの点数にあらわれます。当塾に限らず、予防的に対処していただきたいです。


 最後に中学生で数英が苦手な生徒でも使える基礎レベルのオススメ教材を紹介します。

「やさしく学ぶ数学リピートプリント」著:西尾義典

「やさしく学ぶ英語リピートプリント」著:中島勝利


 学校のワークが難しい生徒にとって、基礎からの説明が詳しくて使いやすいと思います。授業レベルを穴埋めで書き込むことで理解しやすくなっており、リピート問題で定着がはかれます。手ごろな問題数と難易度に厳選されているため復習には最適です。リピート問題は全問正解できるように繰り返すと効果的です。期末テスト対策問題はリピート問題よりも難しめですが、無理なく取り組める良い問題がそろっていると思います。

閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

語彙と文法は超大事!

・教科書の単語・熟語をその都度覚える ・文法をきちんと理解する(教科書以外を使用する) ・ワークや問題集で分からない単語がある場合、問題を解いた後で覚える  英語が苦手な中学生は多いです。現在の教科書は内容がぎっしり詰まっているわりに解説が薄く、説明が統一的ではありません。...

マンガで英語を学ぶ(英語多読)

英語多読の教材は自分の英語力で楽しく読めるものを使用します。未知の単語を推測する力、単語のイメージ、セットで使われることが多い語彙を身につける効果があるといわれます。受験を控えている中高生は全教科勉強しなければならず、100万語を目標とする多読を完了するのは難しいかもしれま...

理解・記憶・処理(高得点のために)

得点に影響する要素として、大きく理解・記憶・処理の3つがあります。いずれかに弱点があると、点数が伸び悩むことになりそうです。塾や学校は主に理解の指導が中心です。記憶・処理は宿題やワークで本人に任されることになります。以下の事項を意識して普段の勉強にとりくんではどうでしょうか...

Comments


bottom of page